ラベル 伊良谷山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 伊良谷山 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年7月20日土曜日

実は、比婆山連峰すごいんです(山紹介)

すごいね比婆山!!九つの峰を1日で踏破できる。
のんびり歩きたかったら1泊2日で挑戦するのもいいだろう。
色々なルートがあるので「小分けで何回も訪れる」っていうのもいいねー。
ま、とにかくいろんな楽しみかたができるってことが比婆連山のすごいところ。

ひろしま県民の森公園センターをぐるっと取り囲むように連なっている九つの峰を称して比婆山連峰と呼んでいます。(南から竜王山、立烏帽子山、池の段、御陵、烏帽子山、吾妻山、毛無山、伊良谷山、牛曳山)

すごいところその2、登山口も色々あるのだ。
公園センターのある六の原からどのルートで登るかだけでも色々悩むのに、ほかのルートもあるんです。
比和町吾妻山から比婆山へ、奥出雲町馬木から烏帽子山へ、奥出雲町三井野から牛曳山へ、比和町越原から比婆山へ、西城町熊野(熊野神社)から比婆山へ、立烏帽子駐車場から比婆山へ・・・どうですスゴイでしょう。
詳しくは登山ルート紹介で確認してね!

比婆山連峰

■ひろしま県民の森公園センターを起点にしよう
ひろしま県民の森公園センターを起点として比婆連山に登ると、その時々の気象条件や身体の状況に応じて途中からルートを変更することができます。
安全第一に登山を楽しみましょう。

①おすすめコース1(所要時間約4時間30分)
  • 公園センター(45分)出雲峠(45分)烏帽子山(30分)御陵(20分)越原越(30分)池の段(15分)立烏帽子(20分)立烏帽子駐車場(60分)公園センター
②おすすめコース2( 所要時間約 A:3時間20分〜B:3時間40分)
  • A:公園センター(70分)牛曳山(30分)伊良谷山(50分)毛無山(50分)公園センター
  • B:公園センター(70分)牛曳山(30分)伊良谷山(50分)毛無山(30分)ききょうが丘経由出雲峠(40分)公園センター
 ③7峰制覇コース( 所要時間約 6時間・・・昼食休憩含まず)
  •  公園センター(70分)牛曳山(30分)伊良谷山(50分)毛無山(30分)ききょうが丘経由出雲峠(45分)烏帽子山(30分)御陵(20分)越原越(30分)池の段(15分)立烏帽子(20分)立烏帽子駐車場(60分)公園センター
伊良谷山から見た立烏帽子山、池の段、御陵、烏帽子山、吾妻山


公園センター前から見た御陵

公園センター裏から見た牛曳山・伊良谷山方面


烏帽子山から見た毛無山、伊良谷山、牛曳山


吾妻山から見た烏帽子山、御陵、立烏帽子、池の段

池の段から見た吾妻山、大膳原、御陵

池の段から見た竜王山

竜王山から見た池の段、立烏帽子山、御陵


おすすめコース1の主要箇所

 出雲峠



烏帽子山

御陵

越原越

池の段から見た吾妻山と御陵

池の段鞍部

池の段から見た立烏帽子山

立烏帽子駐車場と立烏帽子山

■登山道紹介

2013年6月8日土曜日

島根県側(奥出雲町大馬木)から比婆連山を眺める


庄原市比和町森脇(越原)は御陵・池の段の麓にありこの山を見渡すことができます。

烏帽子山や毛無山、伊良谷山、牛曳山は県民の森公園センター辺りからは見渡すことができますが西城町油木や熊野から全てを見渡すことはできません。
しかし、島根県側奥出雲町大馬木はこれらの山の麓にあり全てを見渡すことができます。
これだけ近いということは当然登れるはずです。登っていたはずです。(牛の放牧や林業、ずっと昔なら多々良にかかわる仕事)

奥出雲町大馬木からの眺め(左から牛曳山、伊良谷山、毛無山、烏帽子山、吾妻山)

古い案内板には大峠(地図③)から出雲峠への道が記されています。
地図③には比婆山神社石灯籠があり、「比婆山神社参道道の原標にして・・建立。天保年間当地豪族、枝木植左衛門。六の原の全盛期には当地の土民たちの人や駄馬の道と伝えられる。」と記されています。

今登山道として使われているのは大膳原へ登るルートと牛曳山へ登るルートです。


地図① 大峠から大膳原へ登るには左の道を進む(約2km先に駐車場あり)


地図① 上の写真の裏にトイレがあります。
水洗ではありませんがきれいに掃除された使い心地の良いトイレです。
地図①から撮影(毛無山、烏帽子山)

地図②から撮影、中央右が烏帽子山、中央の鞍部が出雲峠と考えるとこの辺りから登ると六の原への最短コースだと思うのだけれど。機会があったら地元の人に聞いてみよう。

地図③ 比婆山神社石灯籠

これは古い写真です。今後ろの松はありません

地図④から撮影 右奥が吾妻山

左から牛曳山、伊良谷山、毛無山

地図⑤ 牛曳山へここから登れるようです
いつか挑戦してみます


2013年5月18日土曜日

比婆連山ぐるっと一周(立烏帽子から出発)その6「伊良谷山から牛曳山へ」

4月28日、立烏帽子駐車場から出発して、千引岩→御陵→烏帽子山→出雲峠→毛無山→伊良谷山→牛曳山→県道→公演センター→越原越→立烏帽子駐車場と比婆連山をぐるっと一周しました。写真のみ公開、バッテリー切れでビデオなし。

今回は、伊良谷山から牛曳山までのルートを紹介します。(600m)


伊良谷山から見た牛曳山
山頂を少し下りたところの巨石の上から撮影 地図①
三井野原方面

地図②

山頂を 200m程度下ると鞍部に出ます。
 地図③手前

鞍部の分岐点、牛曳山へ300m、公園センターへ2.5km
 地図③
伊良谷山、 左から来ました。

 地図④
少し登ると山頂手前のピークに出ます。

伊良谷山  地図⑤から撮影
毛無山(中央)伊良谷山(右) 地図⑤から撮影
御陵・烏帽子山・毛無山 地図⑤から撮影
公園センター方面・立烏帽子 地図⑤から撮影

もう少し登ります。  地図⑥

 牛曳山には山頂の標識がありません。
分岐点へ到着。三井野原へ3.2km(直進)、公園センターへ3km(右)

三井野原方面へ少し進んだ所から撮影(道後山方面)

 公園センター方面から撮影
伊良谷山へ600m(左)、三井野原へ3.2km(右)

次は牛曳山から車道経由公園センターまでを紹介します。



おすすめ