ラベル 山道具 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 山道具 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年6月4日土曜日

SUUNTO AMBIT3 PEAK サファイア面白いぞ!


SUUNTO AMBIT3 PEAK サファイアを3人の娘から誕生祝としてもらったので只今チェック中。
この時計なかなか面白いぞ。(何が欲しいかと聞かれてリクエストしたのだけど)

スント アンビット3は高度計,気圧計,コンパス機能,GPSナビゲーション,スピード表示機能など備えた時計です。

SUUNTO AMBIT3 PEAK サファイア

日本語取扱説明書とクイックガイド。専用USB接続ケーブルが付属。

設定

  1. 充電後,取説に従い基本設定を完了。
  2. ストン社が運営するMovecount.comへ登録。
  3. 転送ソフトMoveslink2をダウンロード。
  4. iPhone用App suunto Movecountをダウンロード。
  5. SUUNTO AMBIT3 PEAKとiPhoneを接続しようとしたがうまくいかなかったのでSUUNTO AMBIT3 PEAKのファームウエアを確認。
  6. MacでMoveslink2を起動しSUUNTO AMBIT3 PEAKを接続。自動でアップデート完了。
  7. SUUNTO AMBIT3 PEAKとiPhone(suunto Movecount)の接続(同期)完了。Bluetooth接続が有効な場合は自動で設定やエクササイズログが同期できる。
  8. SUUNTO AMBIT3 PEAKとiPhoneが接続された状態だと,iPhoneへの通知や電話がSUUNTO AMBIT3 PEAKに表示(通知内容,電話の相手)される。また,音でも知らせてくれる。

試す

夕食後のウオーキングをエクササイズとして記録してみた。
エクササイズではいろいろなスポーツを選択できるが,ウオーキングが見当たらなかったのでトレッキングで試した。
  • 使い方は簡単,右上のボタンを押してエクササイズ選択画面を出し,運動を選択しスタートボタン(右上ボタン)を押すだけ。
  • 終わるときはスタートボタン(右上ボタン)を長押しする。
  • iPhoneと同期できていればすぐに結果を確認できる。(下の写真)

歩いた距離(2.9km)歩いた時間(39分)
最大高度(557m)最低高度(522m)平均速度(4.51km/h)

歩いた場所を地図に表示

経過時間と高度を表示



2016年2月12日金曜日

ゲッコフリーライドは「はがして折りたたんで収められる」スキーシール

ゲッコフリーライドは「はがして折りたたんで収められる」超便利なスキーシール。
吾妻山山頂でシールはがして滑走準備

◯ゲッコフリーライド
素材・・・接着面シリコン系  接地面100%モヘア
対応温度・・・-70℃~+250℃
革新的な分子吸着効果によりスキー板にしっかり接着する特性を持った スキーシール。
シールの接着面どうしがくっついてもすぐに剥がせるので直接折りたたむことができるのでスキー板への着脱も非常に簡単。 
温度変化に強く、高温の環境下でも低温の環境下でも接着力が変わらない。
接着面の汚れはぬるま湯で汚れを洗浄することで取り除くことができ、接着力が回復する。

2016年1月23日土曜日

持ってるだけで使ってなかったツェルト張ってみた

やっと冬らしくなった。
1年ぐらい前に40%オフで買ったマウンテンダックスのエアーツェルト(廃盤)をまだ使ったことがなかったので張ってみた。

1月21日の庄原市比和町比和

積雪約70cmワカンで移動。支柱を利用して張った。


実際に山の中で張るとしたら何が必要かチェックできた。
床は紐で結ぶタイプなので外へ広げて中を広くした。(敷物を用意)
休憩時に風や雪を避けるためならこの程度の張り方でいいだろう。
ツェルトを広く使うためには四隅や中を引っ張るためのペグが必要だ。
紐はつけたまま収納しておくのが良い。
実際に張る前は中でコンロを使えると思っていたが,床をくくって張った場合は怖い感じがした。ポットでカップ麺やコーヒなど作ったほうが良い。
サーモスの山専用ボトルに熱湯を入れて持っているといいだろう。
このボトルは長時高温をキープできる。


四隅はストックでピンと張った。サイズ:90×200×90cm(間口×奥行×高さ)


四隅の中を張っていないのでたるみがある。
二人でくつろげる空間があるが,この状態でコンロを使うのは怖い。

伏せている写真だが中に座ると天井高は十分にある。





2016年1月22日金曜日

マジックマウンテン・トレースライン(ワカン)

ワカンを買い換えた。買ったのはマジックマウンテン・トレースライン。
20年以上前に買ったエバニューのワカン(写真左)より幅は細身だ。
締め具はしっかりしている。




2日で雪がこんなに積もったのでスノーキャラバンHSC−10に着けてみた。
細身のワカンと思ったが,このブーツに装着するとで雪への接地面が広く感じる。


降ったばかりのフカフカした雪の上を歩いてみた。積雪は約70cm
沈んだのは約30cm,脛の真ん中あたりまでしか沈まないので楽に歩くことができた。
先がカーブしていると足運びが楽だ。前のワカンは幅広で歩いているとき重なることがよくあったがこれは普通に歩いても重ならない。





2016年1月16日土曜日

スノーショベルとワカン・・・やっぱり道具は大切

ワカンを買った。今まで使っていたものと比べると幅がひとまわり狭い。車に積んでいるだけでまだ使っていないので使い勝手は後日報告する。
また,雪山用に使っているザックに入るサイズのスノーショベルも買った。


先日軽アイゼンを持ったつもりで比婆山へ登った。下る時無いことに気づきゆっくり下ったがすぐに滑って転びそうになった。
比婆山古道は直登の急坂なので登山道脇のブッシュの上を歩いて下りた。
今年は雪が少ないので根雪になるまでは軽アイゼンが必要だ。


1月16日のひろしま県民の森スキー場

ミズナラコースから見た毛無山と伊良谷山
もうひと雪降とスキー場のコンディションも良くなる



LIFE-LINK◎ライフリンク 1835108・3D プロショベル
LIFE-LINK◎ライフリンク 1835108・3D プロショベル
価格:5,184円(税込、送料別)

2013年12月31日火曜日

ワカンつけて裏山探検?

2013年12月31日
雪が深いのでワカンつけて裏山の稲荷さんと荒神さんのすす払いに行ってきました。

玄関先にこれだけ積もっているのでワカンを使いました。
すす払いから帰った後、ワカンをつけずに畑へ行くと
ひざ上までズボッとはまりワカンのあり難さがよく分かりました。

自宅裏(稲荷山)




2013年12月30日月曜日

スノーキャラバンSHC-10に軽アイゼン(モンベル スノースパイク6クイックフィット)を装着できるのか?

スノーキャラバンSHC-10に軽アイゼン「モンベル スノースパイク6クイックフィット」を装着してみた。

モンベル スノースパイク6クイックフィットは靴に合わせて横幅のサイズが変更できるので便利です。

スノーキャラバンSHC-10は「雪上でも快適に歩く」ことを前提にして開発された”スノハイ”向きのウインターブーツです。深い行きでも平気で歩けます。
ワカンも装着できます。明日はワカンをつけて裏山の祠の掃除に行ってきます。


おすすめ