ラベル 比婆の自然 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 比婆の自然 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年6月23日日曜日

写真館5(比婆に桜あり・小奴可千鳥・森湯谷・小奴可要害)

時季ずれてますが、ギャラリーなのでアップします。


東城町千鳥別尺のヤマザクラです。広島県指定天然記念物
樹齢400年,樹高25m,幹周り4.5m,根元周り5.5m。(県内第1位の巨樹)
田園の中に1本だけ堂々とそびえ立っている山桜です。
この木は近くの神社の神木として保護されてきたもので樹齢は約400年といわれている古木ですが,幹には空洞その他の損傷は殆ど見られず、樹勢は極めて旺盛です。
千鳥別尺ヤマザクラギャラリー



東城町森湯谷のエドヒガンです。広島県天然記念物です。
根回り周囲:6m,胸高幹囲:5.06m,枝張り:東10m 西12m 南9m 北15m,樹高:約32m。
広島県内では3番目に大きいとされています。
胸高幹囲4.5mを越えるエドヒガンは全国的にも貴重といわれています。(胸高幹囲県内第3位)
森湯谷エドヒガンギャラリー



東城町小奴可の要害桜,県指定天然記念物のエドヒガンです。
根まわり6.5m,胸高幹囲5.70m,樹高18m,樹齢約260年。(胸高幹囲県内第2位)
地上約4メートルの辺りから分岐した5本の支幹がよく発達し,大きい樹冠となっています。
昔はこの桜を苗代を作る目安としていたため「苗代桜」と呼び大切に保存し今に至っています。
小奴可要害桜ギャラリー



2013年6月22日土曜日

写真館1(比婆の自然・吾妻山ミズバショウ咲く頃・吾妻山山開き)


比婆の自然
今までに撮りためた比婆の自然に関する内容をスライドショーにしてみました。
2003年から2006年ごろまでの写真を絵画風にアレンジしています。
今では見られなくなった風景も含まれています。


吾妻山水芭蕉咲く頃(3月末から4月末まで)
吾妻山の休暇村(吾妻山ロッジ)裏池とひょうたん池には水芭蕉が咲きます。

吾妻山山開き
毎年6月第1日曜日に山開きが行われています。

おすすめ