ラベル 比婆連山眺望 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 比婆連山眺望 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年5月8日水曜日

比婆連山ぐるっと一周(立烏帽子から出発)その3「御陵から烏帽子山→出雲峠へ」

4月28日、立烏帽子駐車場から出発して、千引岩→御陵→烏帽子山→出雲峠→毛無山→伊良谷山→牛曳山→県道→公演センター→越原越→立烏帽子駐車場と比婆連山をぐるっと一周しました。

今回は、御陵から烏帽子山を通って出雲峠までのルートを紹介します。





御陵
御陵(2013年4月28日)




  • 比婆山(ひばやま)は、標高1264mの山で、比婆道後帝釈国定公園に属しています。
  • 古事記には「伊邪那美の神は、出雲の国と伯伎の国の堺、比婆の山に葬りき」と記されており、比婆山は国生みの神伊邪那美命の御陵のある山として、古来より信仰を集めています。麓には比婆山神社(比和町)、熊野神社(西城町)があります。
  • 山頂のブナ純林の中に開けた円丘の中央には、樹齢千年を超える七本のイチイの老木に囲まれ、伊邪那美命の陵墓とされる苔むした巨石が横たわっています。
  • また、御陵以外にも古事記にまつわる巨石や地名が数多く残っています。



  •  残雪の中の御陵(2013年3月末)

    門栂

     御陵と烏帽子山の鞍部まではブナ林の中を抜けて行きます。







     御陵と烏帽子山の鞍部




     烏帽子山からは吾妻山方面や
    比婆山方面、出雲峠方面へ行くことができます。
    奥に見える山は吾妻山

    道後山方面の山並

     左から毛無山・伊良谷山・牛曳山

    烏帽子山山頂

     出雲峠へ向けて下って行きます
     最初は雑木林ですが途中からはブナも多く見られます









     出雲峠に近づくと植林の中を少し歩きます


    出雲峠に到着です

    出雲峠には水場と避難小屋があります。


    御陵から烏帽子山への下りはここで確認。ただし残雪の上を歩いています。

    2013年4月27日土曜日

    比和町・福田大規模林道から比婆連山を望む(比婆連山の四季をドライブで楽しむ)


    この記事は管理人の別サイトを読込んでいます。
    ■庄原市比和町・福田大規模林道の魅力



    • この大規模林道は比和福田から峠越えで西城町熊野へ続いています。
    • 庄原から国道432で比和に入ると最初の信号(左側に特産市・吾妻路有り)を右折してカサベルデへ向けて行くと林道入口へ着きます。
    • 福田から西城町境までは片側1車線の舗装道路で大型バスも楽に通ります。町境には展望場(広い駐車場)があります。この辺りからは吾妻山・比婆山・池ノ段がよく見えます。猿政山や毛無山・大万木など高野から口和方面の山々もよく見えます。景色の良い林道なのでドライブにおすすめです。
    • この展望場(町境)から西城町に入ると道は細くなります。離合が難しい細い道です。
    • 西城町側へ少し下ると立烏帽子駐車場に上がる道があります。この道を使うと比婆山へ楽に登ることができます。
    • この道をさらに下ると熊野神社や県民の森へ行くことができます。この道は国道183号線へつながっています。
    • この林道には吾妻山の麓(森脇・旧ドルフィンバレイから少し下ったところ)からあがることができます。吾妻山からの帰りや行きにこの道を使うと楽しさが「倍」になりますよ

    おすすめ